出生数 日本人だけなら70万人割れ
少子化が予定より15年も早く進み70万人割れ
そりょそうでしょ、これだけ子育てに苦労がつきものじゃ
ましてコロナ禍で男女の出会いが抑制された、来年再来年ともっと出生数は少なくなると思う
今はインスタグラムなどの影響で交際するにも記念日にイベントしないといけないなどハードルが高いという噂も
アラフォーの子供たちの周りも結婚していない同級生が多い
« January 2025 | Main | March 2025 »
少子化が予定より15年も早く進み70万人割れ
そりょそうでしょ、これだけ子育てに苦労がつきものじゃ
ましてコロナ禍で男女の出会いが抑制された、来年再来年ともっと出生数は少なくなると思う
今はインスタグラムなどの影響で交際するにも記念日にイベントしないといけないなどハードルが高いという噂も
アラフォーの子供たちの周りも結婚していない同級生が多い
最初ニュースを聞いたときはこんなに大きな災害になるとは思いませんでした。
陰謀論を信じたくなるほどの災害です
早く沈火することを願います
維新が高校無償化で取引
万博の赤字を補填して欲しい維新と自公が取引
本当に頭きます
財務省解体デモが大きくなっているようです
財務省だけが悪いとも思えませんが、行き過ぎているのは間違いない
それだけ庶民の不満がたまっているのだとおもいますわ
「カムカムエブリディ」の再放送を見ています
1964年、開店当時の値段は回転焼き1個10円
え、10円だったの?
1976年は60円
6倍も値上がったんだ
トイレットペーパー騒動で有名なオイルショックが1973年
あの時の値上げは異常だった
だけど町の様子も豊かになっている
これがいいインフレ
1983年には100円
その後30年デフレであまり上がらず
ここにきて一気に値上げ
だけど、これはインフレというよりスタグフレーション
天皇陛下が65歳に
令和の天皇陛下はいつも首が傾いている写真が多い
一般人ならまだしも天皇が記念写真をとるのに首が傾いているって何
撮影する人は「陛下、首を・・」と言わないの?
顔色も悪いような
維新が高校無償化で取引したそうです
高校無償化より、その前の小中学校でお金がかかりすぎる事を何とかして欲しいです
ともかく子育てにお金がかかりすぎる
新聞の一面にでかでかと記事
何をいまさら
あれだけ棄民政策をとれば人口流出はあたりまえじゃない
悲しいニュースです
球界の損失です。
病名を聞くともっと前から診断されていなかったのか?と疑問に感じます
替えがきかないのはわかるけど、休憩を多くとる。フリップ芸をしない時間は代役を設けるなどしなかったのか?
ドアラも替えがきかないので、この点は検証が必要です
ニッポン放送がオンラインカジノの無料版の広告を出していた事に声明を出したそうです
疑問に思っていたんです。
知らなかったけど、ずいぶん有名人が広告に出ていたそうです。
今回の芸人事情徴収はスケープゴートにされた印象
悪い事は悪いけどなんでもっと早くと思います
<table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0"><tr><td><div style="border:1px solid #95a5a6;border-radius:.75rem;background-color:#FFFFFF;width:504px;margin:0px;padding:5px;text-align:center;overflow:hidden;"><table><tr><td style="width:240px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/01b5ed7c.06bc1297.03a221d8.1e6a2830/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F17741439%2F&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowLCJhbXAiOmZhbHNlfQ%3D%3D" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap:break-word;"><img src="https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/01b5ed7c.06bc1297.03a221d8.1e6a2830/?me_id=1213310&item_id=21154663&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F6013%2F9784828426013_1_2.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext" border="0" style="margin:2px" alt="[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]" title="[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]"></a></td><td style="vertical-align:top;width:248px;display: block;"><p style="font-size:12px;line-height:1.4em;text-align:left;margin:0px;padding:2px 6px;word-wrap:break-word"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/01b5ed7c.06bc1297.03a221d8.1e6a2830/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F17741439%2F&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowLCJhbXAiOmZhbHNlfQ%3D%3D" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap:break-word;">「過剰医療」の構造 “日本最大のタブー”に斬り込む! [ 藤井聡 ]</a><br><span >価格:1,870円(税込、送料無料)</span> <span style="color:#BBB">(2025/2/17時点)</span></p><div style="margin:10px;"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/01b5ed7c.06bc1297.03a221d8.1e6a2830/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F17741439%2F&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowLCJhbXAiOmZhbHNlfQ%3D%3D" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap:break-word;"><img src="https://static.affiliate.rakuten.co.jp/makelink/rl.svg" style="float:left;max-height:27px;width:auto;margin-top:0" ></a><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/01b5ed7c.06bc1297.03a221d8.1e6a2830/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F17741439%2F%3Fscid%3Daf_pc_bbtn&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowLCJhbXAiOmZhbHNlfQ==" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap:break-word;"><div style="float:right;width:41%;height:27px;background-color:#bf0000;color:#fff!important;font-size:12px;font-weight:500;line-height:27px;margin-left:1px;padding: 0 12px;border-radius:16px;cursor:pointer;text-align:center;"> 楽天で購入 </div></a></div></td></tr></table></div><br><p style="color:#000000;font-size:12px;line-height:1.4em;margin:5px;word-wrap:break-word"></p></td></tr></table>
過剰医療については考えないといけないと思う。
同意できる部分も納得できない部分もありました
寿命そのものでなく健康寿命への変換は重要だと思いました
まさかまさかのトランプ外圧で消費税減税?
トランプ氏の目指している所が見えません
令和ロマンは時効で起訴されない可能性が高いそうです
それじゃ否認している久保田はもっとヤバいって事?
なんかこれもそれならコマーシャル出していた方はどうなるの
て感じ
オンラインカジノの疑惑で吉本の芸人が事情聴取うけているとか
20年ごろは有名な人もCMしていたというし、
これ大問題になりそう
免許更新のため地元の警察に電話しました
講習会の場所が混んでいるらしく「今予約しても4月10日」
免許センターに行った方がいい
と暗にいわれてしまいました
オンライン講習が整備されるのでそうすると楽になると言われました
いい事のようだけど
マイナバー免許とセットされないかと不安です
特別ファンではないけど、やはり寂しいです
亀ちゃんだけ独立
上田くんは見た目と違っていい子なので応援していたので頑張って欲しいです。
アパ丸は・・・
千葉でも水道管破裂
同じ頃に造成された住宅団地が多いので心配です
破裂した所は車の通りがそんなに多くない場所だけに何があったのでしょう
免許更新のはがきがきました
今まで当日交付できるので免許センターに行っていたのですが、「予約が必要」の文字
うーん、年取って免許センターまでいくのも面倒だし、その後足伸ばしてイオンモール行く気力もないし
地元の警察署に行こうかしら
明日電話して確認しよう
5キロ2980円でも高いと思っていたら、今や5キロ5000円目前
安すぎたので農家の方が潤うならまだいいのですが、そういう声は聞こえない
昨年、平年並みでお米はとれたはず
どこにお米と利益が消えてしまったのでしょう
日本国内には「原資がない」と金を出さないくせにアメリカ様にはポンと1兆ドル 約150兆円
もう日本からは搾り取るお金はありません
何とかならないものか
こじるりの夫
今流れている情報を見ると
「融資した側も問題じゃない?」な話がぞろぞろ
トランプ大統領になって、バブルがはじけると同じような話がでてくるのかしら
読売新聞と講談社で提言したそうです
街に本屋さんがなくなるのは寂しい
でも公金チューチューになる危険も
しっかりと監視しないといけないわ
帰宅したら夫が変わり果てた姿でとは気の毒
もともと趣味から発展した事業
マスコミでは順調という話だったけど実際は火の車だったのでしょうね
ご冥福をお祈りします
パナソニックがテレビ事業撤退の可能性
かつての栄光はいずこへ
パナソニックのテレビやブルーレイは使いやすいんですよね
使い勝手の良さが日本の良さだったのに
なぜいい所を追及しないのでしょう
北海道は大雪だそう
八潮も心配
なのにネットは相変わらず仲居くん
なんとかならないものだろうか
今日から暦の上では春
でも寒いです
埼玉の道路陥落も気になります
今日は雨
とても寒い日でした
道路陥落はスロープができたようです
現場の方に感謝しかありません
突然の番組打ち切りに性加害薬物かと思ったら、今の所出てくるのはリアル不適切にも程がある案件ばかり
よいとは言わないけど、なぜ7000回をお祝いして4月の改編で勇退にできなかったのか
生島さんが切れてそれならやめるになったのかもしれないけど、あまりにもリスナーおきざり
セクハラ、パワハラというけど、それだけの人が芸能界をあんなに長く生き残れると思えない
欠点もあるけど魅力もある人だったのだと思う
最後の放送は森永さん
世の中がやさしくない
本当にそう
そして生島さんも若い人の声を持ったおきくべきだった
考える事が多い
Recent Comments