Twiteer


google



お気に入りのサイト

blog互助会

東北大震災

« 美しい人をつくる「所作」の基本 | Main | 佐川で布団・郵便局で荷物を送る »

娘が帰りました

息子が大阪へ行く前に会うために遊びにきていた娘と孫をパパのところへ送り届けました。
うんとぐずってしまうとパパでもダメなわがまま時期
「保育園に入る子もいっぱいいるんだよ」
「パパが一生懸命働いてくれるからママはべったり一緒にいられるんだよ。パパに愛想ふりまかないと」
と言ってしまいました。

一緒にベビーマッサージに通っている5人の中で4月以降も専業主婦する予定なのはたった二人!!
1年産休をしっかりとってから職場復帰を考える人が多いので1歳児になると保育所探しが大変で0歳児の方が保育所に入りやすいからだそう。
娘がペラペラと話す話は別世界の話みたい。

公園デビューの悩みが話題になった時期もありましたが、近所にの公園に来る幼児は横浜システムの保育所の子供たちばかり。
ママが公園に連れてくる子供は希少生物。

横浜あたりではのんびり専業主婦をやってるママは絶滅危惧種らしいです。
かくいう娘も回りがみんな保育所に預けるので一緒に遊ぶ子供がいなくなるので、短時間パートを探そうかと画策しているそうです。
そうだよね。一緒に遊ぶ子がいないで24時間幼児といるのもつかれるものね。

女性の社会進出を支えるっていうけど、子供を育てるのも立派な仕事のはずなんですけどね。
「男は仕事・女は家庭」の時代に戻るのは嫌だけど、今のように1歳にもならないうちに保育所に預けて働きにでるのが当たり前の社会ってどうなんでしょう?


過熱する「保活」 母親たちのイス取り競争

« 美しい人をつくる「所作」の基本 | Main | 佐川で布団・郵便局で荷物を送る »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 娘が帰りました:

« 美しい人をつくる「所作」の基本 | Main | 佐川で布団・郵便局で荷物を送る »

お気に入り


  • 楽天">








March 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Recent Trackbacks

無料ブログはココログ

スローな株投資

  • ">