キプロス問題
一からわかるキプロス問題─なぜ地中海の小国がユーロ危機を招くのか
「キプロス」って言われても「それどこにあるの?」というようなおバカだけど、突然預金を封鎖して預金に課税すると発表するのは禁じ手だけどこれは大きな変化の予兆なのか?世界の経営者が小さな国を使って何かの予行演習なのか?
キプロスはロシアのタックスヘイブンだったとか。
ユーロが使える国なので都合が良かった?
ロシアが虎視眈々とピンチをチャンスに変えようとしているらしい。
アベノミクスだアベ黒だと持ち上げていたCIAのシナリオが狂うのか、それともこれも台本通りなのか。
目の前の生活で手一杯だけど、遠い国のことにも興味を持たないと生活が守れなそうだわ。
« 4分の3で暮らす | Main | 消費増税亡国論 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログメンテナンス(2019.03.20)
- 捨てようと思ったイオンギフトカードに残額がありました。(2019.03.18)
- 娘と孫たちが遊びにきました(2019.03.17)
- 狩猟町議の炎上写真は本当に命の軽視なのか(2019.03.16)
- みんなのメダルプロジェクトでパソコンを無料廃棄しました(2019.03.14)
« 4分の3で暮らす | Main | 消費増税亡国論 »
Comments