« May 29, 2011 - June 4, 2011 | Main | June 12, 2011 - June 18, 2011 »
![]() |
新品価格 |
新聞に連載されたものをまとめた本なので時系列等読みにくい部分もあるが、大変参考になる話が多い。
複雑な原発をめぐる法律と機関。
原子力ムラと言われる閉鎖的な社会。
今となっては・・・の内容だがそれだけに振返ってみる必要を感じる。
柏崎の事故の時東電は社員食堂に新潟の米や野菜を買い上げ、余暇活動補助費を新潟へ旅行する場合通常の7万円から14万円に倍増したそうだ。
あ~、じゃあ今風評被害(マスゴミ用語)で困っている福島や茨城の農産物・海産物は東電と経済産業省の食堂に買って貰えばいいのね。
地デジ対応のDVDレコーダーが調子が悪くなり5年間無料保証を利用して修理に出して「症状が出ない。ブロックノイズが出るのはアンテナではないでしょうか」と返って来た。
しばらく使っていたらやはり症状が出たので再度修理に出す事にした。
どうやら7月にアナログ停派するらしいので使えなくなるアナログDVDレコーダーの代わりにWチューナーのブルーレイを購入する事にした。
DVDを修理に出した家電量販店で54800円プラス延長保証5%
価格コムで調べてこの値段なら買い!!と思い延ばし延ばししてたのを観念して購入。
我が家のブラウン管でもやっぱり綺麗!!
プロセッサの性能がいい分ブラウン管テレビでも綺麗に見えるのね。
シングルチューナーなら2500円くらいで買えるDVDにしようかブルーレイにしようか迷ったけどブルーレイにして良かったわ。
これでアナログ停派してもしばらくブラウン管で粘れるわ。
まあ、でも今からテレビの情報もゲットして我が家にとって値段と性能のバランスのいいテレビを検討しましょう。
色々な人が色々な事を言って、一見もっともらしくてもそれぞれバックについている利権があったりして何を信じていいのか迷う今日この頃。
その人自体は高い見識で発言していても、それを上手く利用して自分の利益にしようとする人が資金提供している場合もあるからよけい気をつけないといけない。
でも自分の利益は大事だけど「種籾は食べてはいけない。利益はこの程度で我慢しなくてはいけない」という思いで発言している人もいる。
キチンとそこを見極めないといけない。
日本は島国根性だと揶揄される事もあるが、島国だから「種籾まで食べつくすような搾取はいけない」「乱獲すると自分の首を絞める」「山を豊かにして川下の漁場が豊かになる」などのモラルがまだ生き残っているのだと思う。
自分の利益の為ならすべてを奪いつくすようなネオコンタカ派が跋扈しているが、「種籾は守らない」といけない。
何が正しいのか何が間違っているのか、個人個人は正しくても社会としては問題の多い「合成の誤謬」なのか?
頭を使って生きないと生き残れない時代になったようだ。
<大連立>民主と自民の両幹事長 そろって前向きな考え表明
自民党と民主党の増税大賛成グループで、「復興」と「税と社会保障の一体改革」の名の元に大連立を組みそうです。
税と社会保障の一体改革とは聞こえはいいけど要は社会保障の削減と増税。
小泉の「構造改革」よりひどい庶民いじめが始まりそう。
くわばらくわばら
読売新聞の世論調査では次の総理としてふさわしいのは前原氏ですって。
前原なんて自民党より自民党に主張が近い「国民の生活が第一」と一番遠い人じゃない。
不信任案を出して鳩山・小沢ラインを民主党から追い出すという作戦は失敗して菅居座りで醜聞を晒すという結果になったけど、既得権を守りたい増税派は次の手に出てくるみたい。
原発処理・被災地復興を考えると小鳩ラインが表に立つとまとまらない情勢みたいだけど、2009年9月に国民が支持したのは「国民の生活が第一」というマニフェストだったのを忘れない人に先頭に立って欲しいものです。
![]() |
知らないと恥をかく世界の大問題2 角川SSC新書 (角川SSC新書) 新品価格 |
曰く
下記の図書館資料を寄贈・寄託したいので、承認願います
だと
オイオイオイ
おまいらが「ご不要になりましたらぜひご寄贈ください」というから僅かながら寄贈してやろうというのにこの上から目線は何?
よっぽど「ふざけんな!10円にしかならなくてもいいからブックオフに売りに行く」と言おうと思ったけど担当の人は感じがいいし「これ変ですよね」と言うから大人しく書名と住所名前を書いて寄付をしてきた。
いくら管理規則(昭和47年制定)に決まってるからってもう少し柔軟な対応があるだろうと思ったよ。
人口96万人の政令指定都市にしてこの時代後れっぷり。
出来ちゃった結婚した若き市長さんよ。少し考えた方がいいんじゃない?
菅、鳩「退陣合意」は仙谷・枝野の巧妙なワナだった!?
不毛な「辞める、辞めない」論議に国会が空転してます。
岩上さんによると今回の不信任案の真の目的は「小沢グループを民主党から追い出して残った菅・前原・枝野と大連立を組む」事だったそうです。
そういえばカンさん達は自民党と政策近いもんね。
それがマサカの手のひら返しの居座り作戦。
政治は魑魅魍魎の世界とはいえ「詐欺師」「ペテン師」と言われる人を首相においておくわけいきませんよ。
一番困ってるのは自民党かもしれません。
これじゃカンさん達グループとは絶対組めないですもんね。
対して役に立たない伝書鳩・ツメが甘いとマスコミが言うハトポッポは「育ちがいいせいかツメが甘い所はあるけど大嘘はつかなそう」と思われたんですものね。
ツメが甘いのは政治家として痛いけど「こういう人も議員の中にはいないといけないわ」と思う国民も多いはず。
沖縄を人を失望させてしまったけどハトポッポは嘘をついたんじゃなくて出来なかった。「出来ない事を軽々しく言うのは政治家として問題」なのかもしれないけどカンさんみたいに詐欺師・ペテン師とののしられるよりはマシ。
とはいえ「将棋で言えば菅直人は詰んでいる」状態なのですから不毛な争いは早く終わらせて被災地の事を論議して欲しいものです。
« May 29, 2011 - June 4, 2011 | Main | June 12, 2011 - June 18, 2011 »
Recent Comments