東電破綻回避が原子力ムラで決定?
読売新聞の一面は「東電 破綻 回避」の大見出し
「え~、まだ1・2・3号機とも見通しが立たないのにもう東電救済が決まったの?」と思ったら大きく打ち出してるのは読売だけのようです。
冗談じゃない!!
まだ何も本当の事がわかっていないじゃない。
給与20%カット、年金と人員の削減 東電リストラこの程度でいいのか
まず東電の本当の支払い能力と資産を調べて関連会社や原子力関係の機関の隠し資産を調べて責任を取るべき人が責任を取るようにしないといけない。
何より今回の事態は今働いてる人だけの責任じゃない。
原子力ムラの馴れ合いでいい思いをしていた人達が痛みを感じるべき。
会長・社長・副社長はすぐに辞任して高額が企業年金で優雅な生活。フクシマの現場で働く人はもちろんこれから働く人達は賃金カットなんて許されるはずないじゃない。
企業年金削減は当然じゃない。それも「破綻しない」とわかってたらJAL以上に揉めるも必至じゃない。
こんな不条理を許したら日本はますます駄目になる。
« ゆんでめて | Main | 1号機は「メルトダウン」…底部の穴から漏水 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログメンテナンス(2019.03.20)
- 捨てようと思ったイオンギフトカードに残額がありました。(2019.03.18)
- 娘と孫たちが遊びにきました(2019.03.17)
- 狩猟町議の炎上写真は本当に命の軽視なのか(2019.03.16)
- みんなのメダルプロジェクトでパソコンを無料廃棄しました(2019.03.14)
Comments