大卒2割、就職も進学もせず…10万人突破
大学を今春卒業したが、就職も進学もしていない「進路未定者」が、5人に1人に相当する約10万6000人にのぼることが5日、文部科学省が公表した学校基本調査の速報で分かった。大学を卒業しても2割以上の学生が就職が決まらないって異常でしょ。
昨年度比約3割の増加で、10万人突破は5年ぶり。一方、大学進学率が過去最高を更新するなど、高校から大学、大学から大学院など上位校への進学率は軒並み上昇した。就職を先送りし、進学に切り替える学生が増え、大学卒業後も行き場が見つからないという厳しい現実が浮き彫りになった
新卒市場主義は見直すべきですよ。
最近のお笑いトーク番組を見てるとほんの数年の差の先輩・後輩でも厳密に「さん」「君」を使い分けている。
オイオイ、舞台の上では先輩も後輩も無い客の前では平等じゃないの?
年上をさん、年下を君なんて日本だけのガラパゴス。
こんな事を厳密にやってると国際社会においていかれるよ。
こういうビジネス界の風習が新卒至上主義や高学歴ワーキングプアを生む土壌の一つのような気がする。
« ipad | Main | サマーウォーズVS HACHI »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログメンテナンス(2019.03.20)
- 捨てようと思ったイオンギフトカードに残額がありました。(2019.03.18)
- 娘と孫たちが遊びにきました(2019.03.17)
- 狩猟町議の炎上写真は本当に命の軽視なのか(2019.03.16)
- みんなのメダルプロジェクトでパソコンを無料廃棄しました(2019.03.14)
Comments