マスコミとの乖離
読売・毎日の世論調査では圧倒的大差で菅さんの方が首相にふさわしいとなったんだって。
そりゃ、短期間で首相がコロコロ変わるのはよくないと思うけど、菅さんは官僚のいいなりだし前原さんは民主党より自民党へ行った方がいいくらい右よりの人じゃない。
鳩ぽっぽは頼りなかったけど小泉路線をゆり戻そうとしていたけど、菅・前原は小泉時代に逆戻りしようとしている。
円高、民主代表選押しのける NHKニューストップ「少女時代」のなぜ
円高や民主党代表選挙を押しのけて少女時代のニュースをトップにもってきた時も感じたけど、最近マスコミの報道と自分の考えに違和感を感じる事が多くなりました。
« チャンス | Main | つくも神さん、お茶ください »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログメンテナンス(2019.03.20)
- 捨てようと思ったイオンギフトカードに残額がありました。(2019.03.18)
- 娘と孫たちが遊びにきました(2019.03.17)
- 狩猟町議の炎上写真は本当に命の軽視なのか(2019.03.16)
- みんなのメダルプロジェクトでパソコンを無料廃棄しました(2019.03.14)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference マスコミとの乖離:
» 少女時代 genie 歌詞 [業界最新ニュース]
少女時代の引き合いに出すのに相応しいのは - 大塚愛と死の哲学
[日常の事々]少女時代の引き合いに出すのに相応しいのは [気になるニュース][韓国]「韓国ガールズグループの第2次日本「侵攻」」 [気になるニュース][韓国]高原直泰、Kリーグ初ゴールをド派手に飾る。そしてその現場にはKARAが… ...(続きを読む)
[N] ネタリスト(2010/08/30 12:45)劇団四季団員逮捕「顔殴られない ...
K-POP評論家のパク・シニジ氏は、「少女時代のイベント... [Read More]
» 「紙があって、よかった」 日本新聞協会が一斉広告 電子化に必死の抵抗 [中学生でもできる。ブログメルマガアフィリエイトで毎日稼ぐ秘密の方法]
日本新聞協会の加盟新聞103紙は27日、特別企画として、紙の価値を再発見してもらう広告「紙があって、よかった。」を北海道から沖縄県まで一斉掲載した。加盟社が同一日に同じ広告を一斉掲載するのは、3月29日朝刊の「住宅エコポイント」などを伝える広告に次いで2回目。
今回は、漫画家の手塚治虫さんの未発表作品の下描きと、野口英世博士の母シカさんの手紙を紹介。下描きは、手塚さんが思いついたことを即座に紙に描きつけ... [Read More]
Comments