南関東における「地デジ専用アンテナキット」貸出しの受付開始
デジサポ(総務省テレビ受信者支援センター)では、地上デジタル放送の個別受信の対応促進のため、簡易なアンテナにより受信可否を判断する「地デジ専用アンテナキット」の無償貸出しを東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県にお住まいの方を対象に平成22年2月22日(月)から開始します。こんな事はじめてたんですね。税金で!!
地デジ専用アンテナキットは地デジ用アンテナ、地デジ専用チューナー等で構成され、各家庭で受信確認を行うことができるものです
だけどさ~、このキットを郵送してもらって説明書を読んで自分で設定して受信確認が自分でできる人って、それなりのスキルがある人なのよね。
問題なのはそれがわからない人だと思うんだけどね。
設定と言ってもAVケーブルで同じ色どうし差し込むだけなんだけど、それが出来ない人が意外と多いって話だよ。
娘の友達の年齢でも自分で出来ないから呼び出されて設定させられるって言ってたからファミコンが発売される前の年代の人だともっとできない人が多いと思うけどね。
税金も無駄遣いにならなければいいけれど。
« 真央ちゃん、ソチ目指して頑張れ | Main | やればできる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログメンテナンス(2019.03.20)
- 捨てようと思ったイオンギフトカードに残額がありました。(2019.03.18)
- 娘と孫たちが遊びにきました(2019.03.17)
- 狩猟町議の炎上写真は本当に命の軽視なのか(2019.03.16)
- みんなのメダルプロジェクトでパソコンを無料廃棄しました(2019.03.14)
Comments