イオン株主総会
イオンの株主総会に行ってきました。
今年のおみやげはイオンギフトカード。
去年のよくわからない本よりよっぽど嬉しいですわ。
イオン創業250年プロジェクトチーム編集というイオンの歴史の漫画本がついていましが、これはご愛嬌。
まいばすけっとというコンビニの跡地等を利用した都市型スーパーを実験的に運営して成長が見込めるので、これから出店を拡大するそうです。
身近にスーパーがなくなって困っている人って多いからこれは期待が持てます。
「アコレ」というディスカウントスーパーも実験的にオープンしているそうです。
総会で説明が無かったのですが、株主から「実験的にオープンした事をHPに載せるべき」と指摘されてました。
一時株価が525円と買値の4分の1になった時はほとほと嫌気がさしましたが塩漬け株として持っている事にしましょ。
今度500株で4%キャッシュバックという優待枠が新設されるそうです。
現在の株価を考えるとちょっと食指を動かされましたが、やっぱりやめておきましょう。
帰りにマリンピアのジャスコによってみました。
株主総会でも話題になっていたセルフレジでワオンポイント2倍という事でセルフレジ初体験。
ワオンポイント2倍なら混雑時は行列になるのも理解できますわ。
2倍になる店はセルフレジ行列で2倍にならない店はセルフレジガラガラだそうです。
人件費削減したいなら全店2倍にすべきという意見も納得ですね。
« 聖女の救済 | Main | 生活聞き時代のお金と暮らしの総点検 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログメンテナンス(2019.03.20)
- 捨てようと思ったイオンギフトカードに残額がありました。(2019.03.18)
- 娘と孫たちが遊びにきました(2019.03.17)
- 狩猟町議の炎上写真は本当に命の軽視なのか(2019.03.16)
- みんなのメダルプロジェクトでパソコンを無料廃棄しました(2019.03.14)
イオンがそばにないんですよね~。あったら(って、ないわけじゃないけど、生活圏ではないです)株買ったら楽しそうですね。
まいばすけっとは二男の学校のそばにあり、最初は中小コンビニかと思っていました。イオン系と知ってから、なんだか安定感が増しました(笑)。
Posted by: 甲斐小泉 | Thursday, May 21, 2009 05:36 PM
イオンは真っ赤な含み損株です。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
自分で株を買うと経済に興味を持つので高い授業料だと思って塩漬けですわ。
まいばすけとは展望が見込めるという事で全国的に展開していく予定だそうです。
株主総会でも「まいばすけっとでも株主優待を・・・」と提案している人がいましたのでオーナーズカードが使えるようになったら一単元買ってもいいかもしれませんね。
しっかりもののご二男なら自分名義で買えるかもしれませんね
Posted by: しろうさぎ | Thursday, May 21, 2009 08:28 PM
私も真っ青な塩漬けがいくつか。
我が家で梅干をつけたら、さぞやすっぱいでしょう(笑)。
維持し続けなくちゃの株ならば、優待だけでもと思いますね。
二男もいつか株主になれるのかなぁ~。長男と違って、ポイントカードの類なども手を出さない超堅実なんですけど。
Posted by: 甲斐小泉 | Friday, May 22, 2009 11:53 PM
我が家の梅干は塩が効き過ぎて食べられないかも(;д;)
優待を楽しみに持ち続けるしかないです。
二男さんはポイントカードも作らないのですか?でも森永センセの話を聞いていると節約と言いながらカードでオサイフがメタボというのも何か変な気がします。
カードを作らない二男さんのような人の方がお金が貯まるのでしょうね。
Posted by: しろうさぎ | Saturday, May 23, 2009 10:07 PM