複雑すぎる介護保険が問題だと思う
東京都東村山市諏訪町の介護老人保健施設「保生の森」(守純一施設長)で、介護保険制度により原則、利用料に含まれるとされている薬代の一部を、入所者らに自己負担させていたことが14日、わかった。新聞の書き方を見ると「とんでもない悪徳施設だ!!」と思っちゃうけど、よ~く考えてみてください。
同予防会などによると、2001年3月から今年6月まで、1か月当たりの薬代が8000~9000円を超える部分について、家族らの同意を得たうえで、入所者らに負担させていた。長期入所者では、負担額が100万円を超えるケースもあったという。
厚生労働省によると、介護老人保健施設では、常勤医が入所者の診察を行うため、薬代は利用料に含まれる。抗がん剤など一部の薬を除き、別に請求することは同省の告示に反するとされている。
介護度は低いけど薬をいっぱい飲んでいる人もいれば、介護度は高いけど飲んでる薬は少ない人もいる。
それに施設が薬を買うときは健康保険が使えないので10割の実費で買うんですよ。
施設利用料の中に薬代が含まれるのなら施設の経営を考えたら「薬代の高い人は入所を断ろう」になるじゃないですか!!
断られて困るのは誰ですか?利用者じゃないですか?
目先の財政支出削減にばかり精を出して長期的展望を欠けば結局困るのは国民!!
« シンドラー社は安倍首相と畠山静香に感謝すべき | Main | インスパイリング・エクササイズ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログメンテナンス(2019.03.20)
- 捨てようと思ったイオンギフトカードに残額がありました。(2019.03.18)
- 娘と孫たちが遊びにきました(2019.03.17)
- 狩猟町議の炎上写真は本当に命の軽視なのか(2019.03.16)
- みんなのメダルプロジェクトでパソコンを無料廃棄しました(2019.03.14)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 複雑すぎる介護保険が問題だと思う:
» 介護保険はすべての施設で適用できる? [介護保険をきちんと利用する]
介護保険を使えば、利用するサービスの利用者負担を減らすことができますが、さて、どこの施設でも適用されるわけではないらしい。考えてみれば、国民健康保険の適用外の治療があるように、介護保険にも適用外があるわけです。基本的な考え方として、必要最小限の介護と認められる部分には介護保険が適用されるであろうということは想像に難くないし、実際にそのとおりです。介護保険施設とカテゴライズされる施設があります。�... [Read More]
» 介護老人保健施設情報 [介護老人保健施設情報]
介護老人保健施設情報 について [Read More]
» がん 介護 保険 [がん保険と人生]
私の妻が加入してる保険について教えてください?担当のおばちゃんに聞いても曖昧...私の妻が加入してる保険について教えてください?担当のおばちゃんに聞いても曖昧なので。H.15.8.1契約 ニッセイの「生きる力」 36歳で契約 30年払込10年更新①主契約 がん医療5000円 10万..... [Read More]
Comments