国立大授業料、学部で差
切な競争原理と成果・実績主義の徹底を基本とし、予算配分に一段とメリハリをつけるのが柱だ。具体的には、現在は全国ほぼ一律の授業料・入学金について、理系を高くして文系を安くするなど、大学や学部別に差をつけることや、60歳以上の教員の給与を段階的に削減することなどを提案している。教育研究水準の高い大学や、設備に費用がかかる医薬学・理工系学部などの授業料・入学金については、他の大学・学部より高くするよう提案している。理系大学へ進学したいけど、私立だと授業料が高いから頑張って国立を目指す生徒の希望を壊す事を何できめるんだろう?
学力低下に歯止めの兆し、「ゆとり教育」下で初の調査学力低下に歯止めがかかったというけれど、理科や数学の問題では正答率が下回るなど理数離れが心配されている時代だから国立大学の学部間授業料の一律は守って欲しい。
« 憲法を変えて戦争へ行こう!! | Main | 不都合な真実 »
Comments