経産省、PSE緩和 中古品の販売、当面容認
経産省、PSE緩和 中古品の販売、当面容認
何ともお粗末というか、朝令暮改というか、小手先だけのごまかしというか、
いったい誰の為の法律なんでしょう?
読売新聞で「匿名社会」についての特集が組まれています。
FAX送信2人以上で…「個人情報」過敏症例報告続々
内閣府の国民生活審議会個人情報保護部会で24日、保護法運用の実態についてヒアリングが行われ、連合から、金融・保険業界では上司が部下の私用カバンまで点検するなど過剰な対応によって、従業員が委縮している現状が報告された。>消費者のためではなく、自己防衛のための作業ばかり
報告した連合の木村裕士総合政策局長は、「情報保護の大切さは分かるが、現場には大変な負荷がかかり、委縮している」と改善を訴えた。
「保護法が全面施行されてからのこの1年、問題のある名簿業者は減らず、なくなったのは学校の緊急連絡網という印象だ。規制されるべきものが規制されず、流通すべき情報が流通しない。法が情報の質や必要性を問わず、すべてに網をかけたため、深刻な事態が生じている」と強調、法改正を視野に入れなければ問題は解決しないとの認識を示した。
>問題のある名簿業者は減らず、無くなったのは学校の緊急連絡網という印象
全くその通りだと思います。
個人情報保護法が施行されて1年、多くの企業や団体が個人情報保護法を適切に扱っている事を示す「お墨付き」として「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得したり情報漏えい保険に加入したりするなど個人情報ビジネスが花盛りだそうだ。
プライバシーマークは経済産業省の外郭団体で財団法人「日本情報処理開発協会」が審査・付与するそうだ。
結局、個人情報保護法って国民の為じゃなくて役所の天下り仕事を増やす為?
って思わず疑いたくなってしまいますわ。
« 公示地価高騰 デフレ脱却というけれど・・・ | Main | 妻は多重人格者 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログメンテナンス(2019.03.20)
- 捨てようと思ったイオンギフトカードに残額がありました。(2019.03.18)
- 娘と孫たちが遊びにきました(2019.03.17)
- 狩猟町議の炎上写真は本当に命の軽視なのか(2019.03.16)
- みんなのメダルプロジェクトでパソコンを無料廃棄しました(2019.03.14)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 経産省、PSE緩和 中古品の販売、当面容認:
» PSE法案は骨抜き?皆で見直ししたらいいのでは・・・ [We are ニッポン!!]
■以前も取り上げたPSE。4月1日の猶予期間終了、法律の実効開始という土壇場でオオモメの様相を呈してきた。しかも所管官庁である経済産業省は”当面は”PSEマークなしでも販売を認めるという方針を発表した。
■簡単に言ってしまえば「いろいろ問題あること判っちゃったので、法律は施行しちゃうけど、しばらく何もしません」ということ。法であって法ではない。法律を整備した経産省の責任もあるが、分別もなく法案を通した国会の責任が最も重い!!ゴミの減少やリサイクルするということは地味な課題に見えても行政としては... [Read More]
» どこか変だよ PSE緩和 [王様の耳はロバの耳]
経産省、PSE緩和 中古品の販売、当面容認 (産経新聞) - goo ニュース
先月の18日頃からのTVの放送に端を発し徐々に世間の注目を集めていたPSE法の中古家電に対する扱いであるが当面緩和されるようである
{/hiyoko_cloud/}
有名ミュージシャン坂本龍一氏を始めとする音楽家とそれを支持するグループの中古楽器に対する規制の反対の声に対し今月の23日頃にはビィンテージ物と称される様な中古品は適用除外の応答が(経産省の)担当課からあ... [Read More]
Comments