9・11テロ解散
衆議院が解散されました。
「解散する」と言っていたものの、本当に解散するとは、しかも投票日は9月11日。
これはもうテロ並みですね。
郵政民営化は庶民にとって何のメリットがあるのかよくわからないんですよね。
よくたとえとして言われるのは、「お母さんが一生懸命節約して貯金しても(郵便貯金)、お父さんが無駄遣いする(道路など公共事業)。
無駄遣いが悪いのはわかるけど、どうして節約お母さんが悪者にされるのか?まずお父さんの無駄遣いを辞めさせるのが先ではないか?
その通りだと思います。
« 8月8日は屋根の日 | Main | 愛のエプロン »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 患者にわいせつ、医師に無罪=「術後せん妄」で被害幻覚―東京地裁(2019.02.20)
- 五輪開閉会式、39億円増額 演出を概算したら予算超過(2019.02.16)
- 野田小4虐待死事件(2019.02.11)
- 雪の一日(2019.02.09)
- アマゾン書籍買い切り方式へ 年内に試行、値下げ販売も検討(2019.02.07)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/33890/5380899
Listed below are links to weblogs that reference 9・11テロ解散:
« 8月8日は屋根の日 | Main | 愛のエプロン »
Comments