マスコミのあり方
斎藤昭彦さんの実家前に集まった報道陣
イラクで人質になった斎藤さんの実家に報道陣がつめかけた写真を見てぞっとしました。
自分の子供が大怪我をして人質になっているという情報を聞いただけでもショックなのに、突然報道陣に自宅をとりかこまれたら一般人はパニックになってしまいます。
マスコミは遠慮会釈無く、近所の人に斉藤さんの少年時代の話を取材して行ったらしい。
いくら情報が少ないからって、20年も前の話なんて何の役に立つんだろう。
ネットで住所を晒したバカもいるらしいし、いったい家族に何の罪があるのです。
斉藤さんの職業も日本では特殊だけど、戦争が民営化され商売や公共事業のようになっている現実を考えれば危険を承知で高いお金をもらっていたのですから、マスコミに避難されることはないはずです。
「戦争」がビジネスになってしまっている問題点を掘り下げるほど、気骨のあるマスコミも無い。
「まさかイラクに…」 ネット写真、家族確認 「邦人拘束」
「申し訳ありません」を繰り返す家族の姿を見ると心が痛みます。
家族なら「無事でいて欲しい」と願うのが当然なのに声に出していえない。
マスコミや政府に遠慮して低姿勢でいなければ、高遠さん達のように日本全国からバッシングを受けてしまうのが心配なのでしょう。
いつから日本はこんな国になってしまったのでしょう?
そういえば高遠さん達が人質になった時に「自作自演説」をぶちまけて「ピンク家族」だの「左巻き」「自己責任」だの言ってバッシングした人達は香田さん・斉藤さんと人質事件が相次いでも「自作自演説」について謝罪の言葉もありませんね。
« ちびノリダー、大きくなったね | Main | 「問題ない」は大問題 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 市川市長に村越氏当選(2018.04.23)
- 暑い一日(2018.04.22)
- 米山知事辞任(2018.04.20)
- 桐島連山噴火(2018.04.19)
- ウインドウズ更新アシスタントが常駐するようになってパソコンの調子が悪い(2018.04.17)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/33890/4093328
Listed below are links to weblogs that reference マスコミのあり方:
» テレビは観ない [きづきぼやき]
しろうさぎさんのブログ「米百表」の「マスコミのあり方」を読んで つくづくマスコミのあり方を考えてしまった。 マスコミって何様のつもりなんだろう? 列車脱線事故やイラク人質事件、そして今日は少女監禁事件・・・ テレビのニュースで同じことの繰り返しばっかり。 コ..... [Read More]
» ココフラッシュにマスコミ批評カテゴリーがついに登場。 [雑談日記 (徒然なるままに、、。)]
みなさんご協力ありがとうございました。10サイトを突破しついに「マスコミ批評」 [Read More]
» 『バッシング』イラクの人質事件が映画に・・・ [四駒笑劇漫画]
■バッシング!!
今日、小林政広監督(51)の「バッシング」のカンヌ映画パルムドール出品が決まったというニュースを読んだ。
内容は『イラクの人質事件』をモデルにしたものだ。
今、振り返るとイラク邦人拘束事件ほど、僕が疎外感を感じた事件はなかった。
2004年4月8日午後9時カタールの衛星テレビ「アルジャジーラ」からの情報で日本人3人がイラク人のテロリストグループによって拘束されたと報道された。犯人グループの要求は3日以内の自�... [Read More]
Comments