Twiteer


google



お気に入りのサイト

blog互助会

東北大震災

« ヤフー、ブログサービスのベータ版「Yahoo!ブログ」を開始 | Main | 幸せ生活のためのマネー哲学 »

猫を洗濯ネットに入れて洗う

昨日のクローズアップ現代は「忍び寄るペットアレルギー」。

去年、さいたま市に住む40代の男性が、ペットのハムスターに指を噛まれた後、ショック状態となり、心肺停止で死亡した。これは、"アナフィラキシー"と呼ばれ、指先から入ったハムスターの唾液に全身の免疫が急激なアレルギー反応を起こす症状。実はペットに噛まれたことによってアナフィラキシーを起こした事例は全国で20件以上にも上る。
また、アナフィラキシーにはならないまでも、ペットを飼っている人の中には、ペットが原因であると気づかないまま、ぜんそくなどのアレルギーになっている人が少なくないという。しかも、動物の種類によってアレルギーの原因となる抗原物質も異なるため、様々な新しいペットが増える中、原因の特定は非常に難しい。ペットブームの陰で蔓延するペットアレルギーの危険性と対策を考える。
我が家にもウサギちゃんがいるので興味深く見ました。
動物が好きで獣医さんになったのに30代ごろからペットアレルギーになったという獣医さんにはびっくりしました。
自宅には大型犬2匹・フェレット・猫5匹を飼っていて、しっかりとシャンプーするそうです。
猫を洗うのに洗濯ネットに入れて洗っていたんです。
洗濯ネットにいれて洗うと爪でひっかかれないし、あわ立ちもよくて大変便利だそうです。
他人が見ると動物虐待みたいでした。

« ヤフー、ブログサービスのベータ版「Yahoo!ブログ」を開始 | Main | 幸せ生活のためのマネー哲学 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

お気に入り


  • 楽天">








March 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Recent Trackbacks

無料ブログはココログ

スローな株投資

  • ">