HD DVDか?ブルーレイか? それよりDVDを使いこなす方が先だね
次世代DVD、ディズニーがソニー陣営に参加へ
ソニーや松下電器産業などが進めるブルーレイディスクと、「HD DVD」が、業界標準を争っている次世代DVDの覇権争いはディズニーがブルーレイ陣営への参加を表明した事でハリウッドが二分されて規格統一が一段と難しくなりそうです。
ワーナーなど4社参加表明 次世代DVD、東芝陣営に
先日、ワーナーが「HD DVD]陣営に参加する事を表明して「HD DVD」有利かと思われましたが、ディズニーがブルーレイに参加した事で全くわからなくなりました。
って言うかぁ〜、ぶっちゃけ我が家ではDVDでさえ機能を十分に使いこなしてないわけでぇ〜
今でもプログラムの名前を入力するのは「あ・い・う・え・お」と声に出して読めない日本語状態でぇ〜
「黒革の手帳」も全部入力すると時間がかかるから「くろかわ」と前半部分だけで、気分が向くと漢字変換するんだけど、「黒皮」とか誤変換しても「意味解るからいいよね」の世界だし・・・
それでも最初から比べると、すごい進歩であるわけで・・・
先日レンタル半額だったから以前から借りて欲しいと言われていたナイトメアー・ビフォア・クリスマス.のビデオを借りてきたら「わ〜、最近DVDになれてるからビデオの早送り感覚が違う」なんて騒いじゃうぐらいのメカレベル人間のレベルだし。
(1月10日までディズニーランドのホーンテッドマンションが期間限定イベントで“ホリデーナイトメアー”になってんのよ。すごい変身で、元ネタが見てみたいから借りてくれと言われてたのよ。でも半額デーじゃないと借りないドケチ)
うじゃうじゃと書いたけど、ブルーレイでもHD DVDでも当分我が家には関係なさそうなんだよね。
でも娘の友達の中には「親がビデオの録画予約できない」から自分が予約忘れると、親が録画予約できる我が家に録画を頼まれる事が結構あるのよ。
親が「DVDもビデオも録画できる」ってだけで羨ましがられるんだってよ。
「HD DVD ?ブルーレイ?何?それよりDVDをつかいこなさなきゃ。」ってお宅はまだまだ多いと思う。
DVD&ビデオが使えるDVDレコーダーが結構売れてるらしいけど、あれはビデオをダビングできるのが魅力だけじゃなく、「自分はDVDを使いたいけど家族はビデオしか使えない」って層も取り込んでいるような気がする。
« 国破議員在 城春年金楽 | Main | ココログと私 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログメンテナンス(2019.03.20)
- 捨てようと思ったイオンギフトカードに残額がありました。(2019.03.18)
- 娘と孫たちが遊びにきました(2019.03.17)
- 狩猟町議の炎上写真は本当に命の軽視なのか(2019.03.16)
- みんなのメダルプロジェクトでパソコンを無料廃棄しました(2019.03.14)
Comments