英語を食べる不思議な生き物Marsh
![]() | 英語を食べる不思議な生き物Marsh あさいこうじ絵・文・Rumiko Varnes英文 |
これは英語学習書?それともゲームか絵本?そんな新しい英語の超入門書が発売!!英語を食べて成長するかわいいキャラクター「マーシュ」と一緒に、癒されながらネイティブの発音が聞き取れるようになっていきます。英語を勉強したいけど、時間がなくきっかけもない!そんな方は、まず自宅に“英語を喋る不思議なEペット”を飼って毎日話しかけ、楽しく英会話を始めてみませんか!
本書は2つの要素で構成されています。
(1)都会に一人で暮らす女の子マヤが、記憶を失って英語しか理解できない不思議な生き物マーシュと出会ってからの、やさしい絵本の物語。絵本ではこのストーリーは途中で終わってしまいます。その続きは付属のCD−ROMで、マヤに代わって読者が進めていきます。
(2)CD−ROM(windows版)の内容は、ゲーム感覚で行う英語学習です。マーシュにやさしく英語で話しかけて、記憶を取り戻す手伝いをしてあげてください。マーシュはどんどん成長しながらその姿を変えていき、徐々に記憶を取り戻していきます。とともに、読者も楽しみ癒されながら、ネイティブの発音が聞き取れるようになっていきます。
マーシュの持っている記憶は全部で9つ。そのすべての記憶を思い出したとき、マーシュは自分自身の秘密と大切な思い出を読者に話してくれます。そして感動のエンディングストーリが待っているのです!!
感情移入しやすい、かわいくも奇妙なこの「マーシュ」。若い女性にはもちろん、英語アレルギーを持つ学生や社会人にも人気を集めることでしょう。癒されながら英語にはまっていくこと間違いなしの1冊です。
娘が書店の店頭で見て面白そうだというのでリクエストした本が借りられました。
本の英語は簡単だし日本語訳もついているのでストーリーは理解しやすいと思います。後半はCD-ROMの使い方。
マーシュの記憶はロマンチックでノスタルジック。
英語が足引っ張り科目だった娘は楽しそうに遊んでます。(もう英語の成績にピリピリしなくていいから楽しんでるのかな?)
英文自体は簡単だけど間違った組み合わせにすると「間違ってる」ってマーシュに注意されます。
Marsh Tell ME Your Name公式ホームページ
絵本の冒頭と操作方法がわかります。(多少ネタバレあり)
« ミーハーネタ 敬宮愛子様ご愛読絵本 | Main | 占いモンキー »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログメンテナンス(2019.03.20)
- 捨てようと思ったイオンギフトカードに残額がありました。(2019.03.18)
- 娘と孫たちが遊びにきました(2019.03.17)
- 狩猟町議の炎上写真は本当に命の軽視なのか(2019.03.16)
- みんなのメダルプロジェクトでパソコンを無料廃棄しました(2019.03.14)
Comments